|
|
大倉 佳苗 京都市立芸術大学美術科現役合格
莵道高等学校出身
宇治大久保教室生徒 |
|
私は基本的に行動が遅く、アートスクール光曜にお世話になり始めたのは高2の終わりでした。
最初は受験というよりやったことのない着彩や色彩を楽しんでやっているだけでした。さすがに夏休み頃になると他の
高校3年生は上手な人ばかりで、時間内に作品を作れない私は焦っていました。
そんな私に先生はどうしたら早く描けるか丁寧に教えて下さり、決して無理に急かされたりもしませんでした。
結局受験本番になるまで時間内に描き終えられた作品は数える程しかありませんでしたが、先生にねばり強く
教えていただいたおかげで本番には何とかベストを果たすことができました。大変なこともありましたが、
この1年間は本当に楽しみながら充実した時間を過ごせました。越野先生、本当に有り難うございました!
|
|
|
中村 友美 京都市立芸術大学工芸科現役合格
京都精華大学VCD、TD合格
銅駝美術工芸高等学校出身
宇治大久保教室生徒 |
|
アートスクール光曜にはもう気づけば丸4年間もお世話になりました。
中学2年の冬、美術高校受験のためここに入学しました。この高校受験でデッサンの基礎力がかなりついたと思います。
先生方は丁寧に教えて下さり、無理無くマイペースにデッサンの枚数を重ねていけました。
教室の雰囲気も私にはとても合っていました。静かですごく集中できました。大学受験では、
課題が4つもあり初めは受かる気が少しもなかったのですが、毎回いろんな課題を先生が用意して下さり
講評も丁寧でどんどん力になっていきました。受験用の課題なんてその時だけで意味ないわ、
とかちょっと思ってたのですが、今になってようやくその大切さが分かりました。
今大学でやってる事にすごく繋がっているし、デッサンだけじゃなく、
色彩、立体の感覚とか技術とかレベルアップしたような気がします。
今、4年前の私をとても懐かしく思います。基礎ばっかでつらかった事とか、
上手く描けて嬉しかった事とか。随分成長したなぁと思います。
この4年間私の生活の一部にはつねに光曜アートスクールが存在していました。
そして見守っていてくれました。ありがとうございました。
|
|
|
杉本 真理子
京都市立芸術大学美術科合格
京都大学文学部卒
御池アートスクール生徒 |
|
私は高校時代、芸術大学への進学を考慮に入れていたものの、結局総合大学へ進みました。その選択には家庭環境に代表される、
学歴重視の社会環境が大きく関与していたと思います。しかし、「本気で絵を描きたい」という気持ちは捨てきれず、新たに芸術の道を志すことにしました。
そこで御池アートスクールに通いデッサンや色彩、立体を基礎から学びました。受験のための技術のみならず、芸術に対する真剣な心の持ち方をも学ぶことができ、
私の人生に大きなプラスになったと思います。また、当初は変わった立場であるため不安も多くありましたが、このアートスクールでは高校生だけではなく、
大学生、社会人も、デザインや建築などいろいろな分野へ転向を求めて学んでおり、彼らの真摯な姿にもとても励まされました。今回、芸大合格という良い結果が出せたのは
、制作中適宜適切な指導をくださった先生方をはじめ、自信の鍛錬に最適な場であった御池アートスクールの賜物だと思います。
進路を考える高校生の皆さんに何かアドバイスできるとすれば、学業、実技を問わず、成績別にランク分けした大学を押しつけてくる周囲の状況に流されず、
「一生本気でやりたいこと」を探し求めるべきだ、ということです。
|
|
|
玉垣 雅也
京都市立芸術大学美術科現役合格
安曇川高等学校出身
滋賀小野教室生徒 |
|
僕は描くことが、創ることが好きだ。そうしていると時間が経つのが早くて困る。
時に熱中しすぎて食事を忘れてしまうこともしばしば。みなさんもこんな風に夢中になれる事があるはずだ。
歌う、走る、描く、創る。人によって様々な物があると思う。僕はそんな中で描いたり、創ったりすることが楽しくてたまらない。
絵を描く時、物を創る時、僕は心掛けていることがある。それは常に挑戦の気持ちで取り組むこと。現状に満足はしたくない。
自分の限界はこんなもんじゃない、まだ上に行けるはずだと思うから。それに、まだ自分がしたことの無いことを試みるのは非常に楽しいもの。
どうだろう、どうなるのだろうと、心が時めく。好きなことをするのなら、楽しい方がお得でしょう。
だから僕には光曜での一年はとても楽しいものだった。なにせ、好きなことが嫌と言うほどできたのだから。
特に良かったのは、競い合う仲間が出来たこと。刺激し合うことで、視野を広げられた。上手くもなった。
上手くなるのはまた楽しいものだ。ことわざに「好きこそ物の上手なれ」ということわざがある。
楽しむことは上手くなる最高の方法だ。 |
|
|
橋本 彩佳
京都工芸繊維大学造形工学科3年次編入合格
立命館大学卒
御池アートスクール生徒 |
|
絵を描くということはどういうことか。
それは、そのモノが存在する形を写しとるということ。
そう単純に考えて始めたわけですが、描き始めてすぐに
、自分の描けなさ加減に愕然としました。こんなにも描けないなんて。まっすぐな線一本さえ満足に描けないのです。
それに御池アートスクールに通い始めたのが4月、受験までそう時間がなく正直初めは焦るばかりでした。
先生には強行スケジュールを組んで頂き、かなりの心配をおかけしました。どんなに焦っても基本から。
当たり前ではあるのですが、時間の余裕のない中でも、そこをきちんと抑えて頂いていた先生に感謝です。
絵を描くことはこんなにも集中力とエネルギーが必要なのだと実感で来たことは、
これからの自分にとって、とても得ることがありました。
最後になりましたが、絵は最初のうちは描けば描くほどいろいろわかってくることがあります。
時間は長くあればあるだけよいと言うことです。余裕を持った受講をおすすめします。
|
|
|
吉田 美保
京都工芸繊維大学造形工学科後期入試現役合格
京都府立亀岡高校出身
御池アートスクール生徒 |
|
受験に想定描写が必要だと言うことでこの教室に通い始めました。
デッサンは前にならっていたことがあったのですが、想定描写でものの影がどこにどのように落ちるのかなど
よくわかっていませんでした。しかし、ここではそのようなことを理論的に教えてくださったので、
わかりやすくて良かったです。
|
|
|
森澤 奈月 京都教育大学美術領域専攻現役合格
聖母学院高等学校出身
宇治大久保教室生徒 |
|
アートスクール光曜には高校2年の冬から通い始めました。第一志望の京都教育大学は
学科も重要なので、センター試験前はあまり通うことができず、実際光曜に通ったのはそう長くはありません。
しかし、短い期間ながらも光曜に通うことにより美術についてたくさんのことを知り、成長することができました。
光曜に行く度に、私は毎回成長しているように感じていました。そう思えたのは、
先生が作品の良い所と悪い所を的をしぼってわかりやすく指摘して下さったからだと思います。
その2点を自覚することで、良い所はどんどん伸ばしていくことができ、悪い所はどうしたらもっとよくなるかを
教えて下さるので改善していくことができました。さらに光曜は少人数制なので気軽に先生に質問することができ、
疑問を解消し前に進むことができました。
受験生のみなさんも、先生にどんどん質問し上達していって下さい。それが合格に
つながると思います。一年間本当にありがとうございました。
|
|
|
竹内 耕祐 富山大学デザイン工芸科現役合格
東北芸術工科大学工芸科現役合格
銅駝美術工芸高等学校出身
宇治大久保教室生徒 |
|
デッサンで上達するためには、自分の問題を把握して、集中した練習の回数を積む事が必要だと思います。それができる環境がアートス
クール光曜にはあります。光曜では教室にずっと先生がいて、常に質問ができる状態であり、実技の後には個人講評や合評会で先生に講評
してもらう機会があります。これは自分の問題点を客観的に把握する上でとても重要な問題でした。講評では、まず自分の作品に対しての
考えや評価等を自分で述べるのですが、これが自分の造りたい物を明確にし、表現力を向上させるためにとても役立ったと思います。
受験の場合、実技と学科の勉強の時間を共立させるのがとても大変です。しかし光曜では月曜から日曜までずっと開いているし、必要で
あれば時間の延長もしてくれて先生がつきっきりで見てくれます。これはすごい事です。おかげで時間を有効に使う事が可能な訳です。こ
こまでやれる画塾はまれだと思います。光曜ではやる気があれば自由に練習の回数を積める環境があるのです。
受験のアドバイスとしては、やはりできるだけ早くから通って週3〜4回以上は受講する必要があると思います。僕の場合は週1や週2
では、次の受講までの間に感覚が薄れてしまってあまりはかどらなかった経験が有ります。また、受講を始める時期も具体的には、中学、
高校ともに2年生ぐらいがベストだと思います。練習は量より質と言いますが、質を高めるためには、やる気とは別の問題で、時間が必要
な気がします。もちろん2年生より早いほうがなお良いですが。
僕は将来芸術をやりたいと思っています。具体的にどんな物を造るかという事は決まっていませんが、今は漆という素材に魅力を感じて
いて、大学ではそれについて色々と勉強したいと思っています。自分自身が満足できるような美しい物が造れるようになりたいです。
|
|
|
佐藤 陽一
京都工芸繊維大学造形工学科AO入試合格
立命館大学卒
御池アートスクール生徒 |
|
約2ヶ月間という短い期間でしたが、自分にとって御池アートスクールで過ごした時間は非常に意味があり、
濃密なものだったと感じます。毎回生徒として通っていたわけですが、決して受け身になることがなく、先生と共に考え、
課題に取り組むことが出来ました。
自らが主体的に考えることで、新しいものが身に付いていったと思います。先生には毎回適切な指導をして頂き、
また学ぶに最高の環境を作って頂き、感謝しています。ありがとうございました。
|
|
|
田中 孝典
京都精華大学日本画トップ現役合格
京都嵯峨芸術大学日本画現役合格
銅駝美術工芸高校出身
宇治大久保教室生徒 |
|
僕がアートスクール光曜に通い始めたのは高校三年の初めくらいからです。そのころから進路は
精華大学の日本画と決めていました。
でもその当時は画力もなく、このアートスクール光曜で力をつけようと思いました。
夏期講習までは週に二回のペースで通っていました。夏期講習ではほぼ毎日通っていて、
そのころから僕は作品1枚1枚に自己反省をすることにしました。それはルーズリーフ1枚に
今回描いた作品の良い所、悪い所をとにかく思いつく限り書くというものです。
そうすることで自分で自分の作品を批評する力がつきました。本番の入試では先生はいないので自分で
どこが悪いかを見極める力は必要です。そしてその自己反省が終わってから先生に自分の作品を見てもらいます。
そうすると今まで自分では気づかなかったことを言ってもらえたりします。こうしてどんどん自分の作品の
悪い所を直していきました。
ちなみに自己反省を書いた紙はその作品の裏に貼っておくと後で見る時に便利です。
最後になりましたが自主的に取り組んでいた僕を見守ってくれた先生、ありがとうございました。
他の画塾では自分のやり方を押しつけてくる所もあると聞きますが、アートスクール光曜はそんなことはなく、
生徒の意見を取り入れてくれる所です。僕はそんなところが気に入っています。
|
|
|
山崎 由紀子
京都造形芸術大学情報デザインコミュニケーションデザイン現役合格
大阪成蹊大学芸術学部コミュニケーションデザイン現役合格
京都橘高校出身
宇治大久保教室生徒 |
|
私は小さい頃から絵とかを描いたりするのがとても好きでした。
そして、高2の時に芸術系の大学に進もうと決めて、アートスクール光曜に入りました。
始めのうちはデッサンとか色彩とか、初めてやるものが多く新鮮に感じていたのですが、
だんだんと「自分は美術が好きなだけで、才能なんて無いかもなぁ。」とか思ってきて、
自信が無くなってしまった時もありました。
でも、先生はいつも丁寧に私の作品を見てくれて、冷静に評価してくれ、だんだんと
頑張る気がわいてきました。
私は高3の夏まで部活をやっていたので、
あまり思い通りに、週に何度も塾に来れなかったけど、先生にはよく本当にお世話になりました。
本当にありがとうございました。
|
|
|
冨田 俊輔
京都精華大学デジタルクリエイション現役合格
城南高校出身
宇治大久保教室生徒 |
|
私は子供の頃から、絵を描いたり、物を作ったりするのが好きでした。そして、大学でデザインについて
学びたいと思うようになりました。私は高校3年生の4月から、行きたい大学に行けるようにアートスクール光曜に通い始めました。
そして私は、この教室でデッサンの基礎や色彩表現、実際の試験の練習など、いろいろな事を教えてもらいました。
そのおかげで、奇跡的に第一志望の大学に合格することが出来ました。これも、アートスクール光曜の丁寧な教え方の
おかげだと思っています。本当にありがとうございました。
|
|
|
小川 咲葉子 京都精華大学日本画指定校推薦合格
銅駝美術工芸高等学校出身
宇治大久保教室生徒 |
|
光曜では、自分に合った課題を、個別に指導してもらえるのがよかったです。学校で人の絵ばかり気にしていた私には、自分のモチーフ
と絵に集中できる環境で、自分のタッチや色を見つけられたことは大きな財産です。私は入試が作品審査で、時間を気にしなくてよかった
ので、時間をかけてとことん見て描くということができました。なので自分の作品づくりに対する姿勢もいろんな面でプラスに変わったと
思います。納得いく絵が描けるようになってきて、手も楽に動くようになると同時に、先生の出してくれたモチーフの良さ、形とか、色と
か、細部とかが分かってきて、描くことが楽しくてたまらなくなりました。それに自分の絵も好きになってきました。ここでつけることが
できた描く力、見る力、集中力はもちろん、それに比例する作品づくりの楽しさは、大学やこれからの製作にじゅうぶん活かしていきたい
です。ほんとうにたくさん教わりました。ありがとうございました!!
|
|
|
河合 佳苗
京都造形芸術大学染織AO入試現役合格
久御山高校出身
宇治大久保教室生徒 |
|
私は、「行きたいな」と思った銅駝高校を目指してここに通い始めました。
私が初めてこのアートスクール光曜に通ったのは中3の夏でした。美術系の高校に進学したかったので入学したのですが、
受験勉強との両立がとても難しく仕方なく美術系高校を諦め、普通の高校に入学しました。入学した当初は「あの時もっと
頑張っていれば・・・。」ととても後悔していました。それから、やっぱり私は絵の道に進みたいんだと改めて思い、次のチャンスは
絶対に逃したらだめだ!と思って高2の夏、再びこの教室に通い始めました。中3の頃と同じように一からやっていくうちにもっと、前に進みたい
、もっと上手に描けるようになりたいと一途に思うことができ先生も本当に熱心に指導して下さって先生のアドバイスでとてもデッサンがよくなってゆくのがわかりました。
でも、反対になかなか思うようにいかなくて辛い時もたくさんありました。そんな時、私は中学生だった頃の自分を思い出し
今度は絶対諦めずに頑張るんだ!と自分を励まして受験の日まで頑張ることができました。先生の熱心な指導と諦めず最後までやり遂げる心、
この2つが私の第一志望合格というゴールに繋がったのだと、受験が終わった今本当に諦めずに頑張って良かったと、心から思っています。
|
|
|
盛 千春
京都精華大学テキスタイルデザイン・トップ現役合格
京都造形芸術大学染織現役合格
銅駝美術工芸高等学校出身
宇治大久保教室生徒 |
|
デッサンも着彩も色彩も、どれも苦手でさぼりがちだった私が、希望する高校・大学に進学できたのは奇跡的だと思います。
絶対に私だけの力ではないです。丁寧に基礎から細かく教えて下さった先生、いつも刺激になる絵を描く友達、
作品に集中できる環境、すべてが合わさり重なって私の光曜での時間がありました。
高校に入ると、先生や友達からたくさんの画塾の情報を耳にしましたが、私は光曜の良さを身をもって知っていたし、
画塾を変える気はありませんでした。けれどまたなまけグセが出てしまい、受験を決めるまでは光曜に通いませんでした。
でも今となっては、続けておいて受験用以外のこともやりたかったなあと思います。
ずっと、自分には絵を描くことはむいていないと思っていたし、希望の学校へ進学するためだと思ってがんばっていたんですが、
それが結果となりむくわれた今は光曜でやってきた多くのことが自分の身になっているんだと実感しました。
そして、大学生になり、隣の席の子の作品を見ては焦り、先輩たちの活動を見てはワクワクし、自分の作品を作ることの
大変さと楽しさとを感じています。中学2年の夏に光曜で初めてデッサンをした時から、大学受験までの間、先生方
特に越野先生には(※盛さんは宇治大久保教室の生徒なので)本当にお世話になりました。
それから、高校受験から一緒にがんばってきた友美ちゃん、クリスマス会ひらいてくれたり映像たくさん作ってくれた藤村くんと
松本くん、光曜に通ってた皆さん、たくさんの思い出と刺激をありがとう。受験生のみんなはしんどい時期もあるだろうけどめげずにがんばってください。
ありがとうございました。
|
|
|
田中 省吾 成安造形大学イラストレーションコース現役合格
城陽高等学校出身
宇治大久保教室生徒 |
|
アートスクール光曜で、初めてレンガのデッサンをしたとき、まるで豆腐みたいになってしまったのが懐かしいです。
それが今では友達に見せて自慢するほどです。自分にもこんな絵が描けるんだと思って自信がつきました。
鬼のようにビシバシ怒られることもなく、とても居心地良く絵が描けました。先生は僕の志望校に合わせて的確にアドバイスをくれたし、試験前には面接の練習
までしていただいてとても感謝しています。おかげさまで第一志望の大学になんと一発合格しました。
合格と知らされた時の喜びは言葉に出来ないほどです。ありがとうございました。
これから志望校を目指す方々への僕からのアドバイスは、すごく有名で人気があり、倍率が高い学校に惹かれるかもしれないけれど、
必ずしもそこが自分に合っているとはかぎりません。だから何回でもオープンキャンパスには行ったりして、いろんな
学校を見たり調べたりして下さい。ここだと思う学校を見つけられると思います。
あとは楽しんで作品を作って下さい。そして一つ一つを大事にして下さい。
|
|
|
松本 勇輝
成安造形大学映像コース現役合格
城南高等学校出身
宇治大久保教室生徒 |
|
僕はアートスクール光曜に通っている時も大学や専攻をいつも迷っていました。
就職の事を考えたりして、本当にやりたい事をあきらめかけていました。
しかしアートスクール光曜に通って、先生や同じ年の受験生の友達と
将来のことや人生の事について熱く語ったりするとやっぱり自分が一番やりたい事をやるべきだな
と思えるようになりました。
そして僕は大学で映像を勉強する事に決めました。
アートスクール光曜では、実技の指導はもちろん、自分は何が
やりたいのか、自分は何をするべきなのかを教えられたような気がします。
僕の夢は映画監督です。自分でも大きすぎる夢だと思います。
でも将来本当に映画監督になれた時は、あの時アートスクール光曜に行ってて良かったなぁと思うだろうと思います。
|
|
|
徳力 健太郎
摩美術大学造形表現学部プロダクトデザイン分野合格
御池アートスクール生徒 |
|
私が受験しようと思い立ったのは、1月でした。大学休学中で軍資金も少なく
、経験も全くないので、「安い」「初心者でも丁寧に指導してもらえる」「家から近い」の3つを条件にウェブで探し、
この教室を見つけました。すぐに訪問し、初心者だが、2月の受験に間に合わせたい、と無理なお願いをしたのですが
、先生は別段驚くでも否定するでもなく、淡々と過去の資料をもとに解説をくださり、
「では、まず、これから始めましょう」と課題を指示してくれました。1ヶ月しかないから無理、
などとは微塵も感じさせず、今出来ることをじっくり伸ばそうとしてくれたことがとても、印象的で、
大いに原動力になりました。教室は小さいですが、その分、何でも気軽に質問でき、
毎時間後の講評にも一人一人丁寧に解説がいただけるので、むしろとても充実していました
。わずかな期間ですが、ここで得た感覚をこれから更にのばせるよう、頑張りたいと思います。
ありがとうございました。。
|
|
|
前田 知美
京都造形芸術大学染織コース現役合格
京都嵯峨芸術大学日本画現役合格
莵道高等学校出身
宇治大久保教室生徒 |
|
小さな頃から絵を描くことが大好きでした。だから自然と芸術のことを学びたいと思うようになりました。
この教室でたくさんのことを丁寧に教えていただき、より美術に対する見方や考え方を広げることができました。
そして、絵を描くことがもっと楽しくなりました。ここで学んだことすべてが合格へとつながったと思います。
私はこれから先、受験時代と同様、何歳になっても夢に向かってできる努力をしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。 |
|
|
吉住 麻菜 銅駝美術工芸高校合格
京都精華女子高校合格
広野中学校出身
宇治大久保教室生徒 |
|
私は、2年生の時に初めて銅駝高校の作品展に行き、
「この学校へ行きたい」と思いました。在校生の方からこのアートスクール光曜のことを聞き、
すぐに通い始めました。デッサンをするのはすごく楽しくて、3時間はあっという間でした。通い始めた時は、
本当にこんなに楽しいことばっかりしていて高校に行けるんだろうか。と思っていました。そんな私の考えを
大きく変えたのは着彩でした。私は自分でも驚くほど色を塗ることが苦手でした。全く思い通りに塗れず、
嫌になることもありました。けれど、先生が教えて下さったり、家族の励ましがあったりでなんとか3年生
の冬には克服することができました。今ではデッサンも着彩もどちらもすごく楽しいです。そんな風になれたのは、
アートスクール光曜のおかげだと思っています。結果的に、志望校にも合格ができ、本当に感謝しています。これから
、高校でも楽しく絵を描いていこうと思います。今までありがとうございました。
|
|
|
鮫島 梨沙 銅駝美術工芸高校合格
京都精華女子高校合格
広野中学校出身
宇治大久保教室生徒 |
|
私は、小さい頃から絵を描いたり物を作ったりする事が大好きで、
やっぱり高校でも私が大好きな「美術」が本格的に出来る、銅駝高校に行きたいと思い始めました。
そう思い始めた中学2年生の頃、アートスクール光曜を見つけ、夏休み頃から通い始めました。
もちろんその時まではデッサンも着彩もやった事がなかったので、なかなか思うように描けない時もありました。
しかし、先生が丁寧に教えて下さったり、友達と楽しく描きながら枚数を重ねていくうちに自分が少しずつでも成長
しているという事に気付く事が出来ました。
何枚も何枚も描き続けていると、「前の方が上手く描けていた」そう思う時もありましたが、
「描き続けていれば必ず合格へ導いてくれる」そう信じていたので、決して諦めようと思った事はありません。
そして、合格した時が「頑張ってよかった」と思う事が出来た瞬間で、今までに無いような嬉しさを感じました。
このアートスクール光曜は、私に諦めない事の大切さ、一つの目標に向かって頑張る事の大切さ、
そして改めて絵を描くことの楽しさを教えてくれました。本当に感謝しています。
高校では、自分に一番合った美術を見つけて頑張っていきます。本当にありがとうございました。
|
|
|
森田 志宝 銅駝美術工芸高校合格
京都芸術高校合格
田辺中学校出身
宇治大久保教室生徒 |
|
発表当日、合格の二文字。
私は念願叶って銅駝高校に合格しました。
中3の夏に通い始め、最初は不安でしたが枚数を重ねるごとに自分の成長を感じることができ、デッサンや着彩をすることが楽しくなっていきました。もちろん、思うように描けなかったり、
自分の描き方の癖に苦労したり色々と悩んだりしましたが、それがこの合格に
つながっていると思うとすごくうれしいです。
熱心に指導して下さった先生、本当にありがとうございました。そして、教室は
集中できる空間があり、周りの人達からの良い刺激で、いつでも向上心を持って
頑張る事が出来ました。
高校でもその気持ちを持ち続けて、今まで以上に頑張っていきたいと思います。
|
|
|
今道 鮎美 銅駝美術工芸高校合格
南城陽中学校出身
宇治大久保教室生徒 |
|
私は三年生までクラブのバスケットボールばかりやっていて、絵の勉強なんてひとつもしていませんでした。
三年生からは美術の先生に絵を見てもらっていたのですが、どういう風に描けばいいのかがわからずなかなか進みませんでした。
でも、さすがにやばいと思い、アートスクール光曜に通い始めました。それからは、
道具や三時間集中して描ける環境が揃い、毎回楽しくてしかたがありませんでした。
いつも見本より上手く描くんだ、と思い頑張って描いていると、自分でも分かるくらい
成長することが出来ました。それも、先生が教えて下さったり、友達と刺激し合えたり
したおかげです。ここに通って、自分の可能性と絵を描くことの楽しさを知る事ができました。本当に
感謝しています。ありがとうございました。
。
|
|
|
岡本 愛 京都芸術高校合格
伏見中学校出身
宇治大久保教室生徒 |
|
私は三年生の夏からアートスクール光曜へ、デッサンを習う為に通い始めました。
中学最後の学年だったのですが、その夏まで自分のやりたい事が見つからず、なんとなく
好きでやっていた美術を、もっと上手くなれたらなと思ったのがきっかけです。
初めてデッサンをやった時は、あまりの難しさと自分の下手くそさに驚き、不安に
なりました。けれど、アートスクールの先生や家族に励まされ、何度も何度も描いていく
うちに、だんだんとスピードも上がり、最初より上手くなっていきました。
私が京都芸術高校に合格できたのも、ここまで頑張れたのも、全て先生と家族の応援の
お陰だと思っています。
先生、本当にありがとうございました!!先生に学んだ事を忘れず、高校でも頑張っていきたい
と思います。
|
|
|
望月 理沙 銅駝美術工芸高校合格
槙島中学校出身
宇治大久保教室生徒 |
|
私は、「行きたいな」と思った銅駝高校を目指してここに通い始めました。
本格的にデッサンをするのは初めてだった私は、
初めて自分の作品を遠くから見た時、とても感動したのを覚えています。
一つの作品を完成させた時の嬉しさが「もっと描きたい」という思いに変えたのだと思います。
私の一番の壁は、冬休みでした。朝から夜まで昼食と夕食を用意して頑張っていた時もありました。
でも決してツライ事ではなかったです。一緒に頑張れる友達がいたので、毎日とても楽しく腕を動かしていました。
そして結果は、志望校合格!!頑張って練習した分とてもうれしくて涙が溢れて来ました。
勉強との両立は難しかったけど、先生や家族、友達が誉めたり励ましてくれたので頑張れたのだと思います。
なかなか上手く描けなくて不安になった時もあったけど、
諦めたりせず自分で決めた目標に立ち向かって良かったなぁと思います。
合格した時の嬉しさを忘れず高校でも頑張りたいです。本当にありがとうございました。
|
|
|
長谷川 遥 銅駝美術工芸高校合格
広野中学校出身
宇治大久保教室生徒 |
|
自分はまだまだ下手くそなんだ、
そう理解する事が出来たのが、ここでの最初の一歩でした。
思うように絵が描けず不安になることも多くありましたが、
量をこなしていくうちに少しずつ自分も成長している、と実感できるようになりました。
---結果、無事第一志望校に合格。このアートスクール光曜には本当に感謝しています。
これからもここで学んだことを生かして、より充実した高校生活を送れるように頑張りますね。
ありがとうございました。 |
|
|
本山 里菜
銅駝美術工芸高校合格
久世中学出身
御池アートスクール生徒 |
|
私が、この教室に通い始めた時期は、入試まであと3ヶ月という忙しいときでした。
この教室では基本的なことから丁寧に教えて頂きました。また対象を描くとき、全体を見て描くと言うことも学びました。
そして絵を描く楽しさも同時に学びました。
新たな場所で美術を学習していっても、初心を忘れず頑張りたいです。
|
|
|
鍛治 尭
大阪芸術大学コミュニケーションデザイン合格
京都成章高等学校出身
宇治大久保教室生徒 |
|
僕は去年の四月、何の絵画の知識もなかったけれど、絵を描く事が好きで将来そういう関係の仕事に就きたいと思い、このアートスクール光曜に入学しました。しかし、僕はこの時、既に一浪する事が決っていて、一年しかないのにアートスクールに入学しても大丈夫(大学に合格できる)だろうかという不安がありました。しかし先生は僕に鉛筆の削り方からゆっくり丁寧に教えて下さり、どんな時も本当は焦っていたのだろうけど、それを全く感じさせることなく細かいアドバイスを加えてくれて、一作品毎に自分にとっては思い入れの深い作品にしてくれました。
秋の入試の前には、第一志望の大阪芸術大学以外は全然知らない僕に親身になって色々な自分に合ったレベルの大学を夜遅くまで捜してくれて、入試プランを手伝ってもらったりしました。そのおかげで、落ちたら後がない焦った気持ちでいっぱいになる様なことなく、気持ちを切り換えながら常にリラックスして大学入試に臨む事ができました。そしてそれが希望大学合格にもつながったんだと思います。
僕は、本当にアートスクール光曜に入ってよかったと思っています。少数で、集中できる空間や先生の的確で細かなアドバイスがなかったら僕は合格できませんでした。そして何よりもここで学んだのは、努力し続ければ、遅いなんて事は無いということです。四月に入った時に自分の中にあった、もう今さら間に合わないんじゃ、、という不安をいつの間にか忘れさせてくれていました。
僕はこれからデザイナーになるという夢のために、一歩一歩ここで学んだ全てを生かして進んでいきたいと思っています。今でも、そしてこれからも、僕の人生のターニングポイントは、アートスクール光曜だと思っています。一年間、本当にありがとうございました。
|
|
|
山内 亜季
成安造形大学ファッションデザイン現役合格
西宇治高等学校出身
宇治大久保教室生徒 |
|
私の将来の夢はファッションデザイナーです。アートスクール光曜に通うようになったのは美大への進学を決めた高ニの六月頃でした。そこで私は、絵を描くためのたくさんの技術や表現方法などを教わりました。なかなか思うような絵が描けず、つらい時もありましたが、色々なことを学ぶ度に、そして経験する度に、ますます絵を描く事が好きになりました。やはり、何よりも楽しんでやる気持ちが大切だと思います。私はこれからも、ものをつくる、生みだす側として、ものづくりを精一杯楽しんでやっていこうと思っています。光曜で学んだことは、私の大きな自信になりました。デザイナーという、甘くはない道ではありますが、ここで得た自信と、そして自分の可能性を信じて頑張っていこうと思います。
|
|
|
刀祢 都
京都嵯峨芸術大学短期大学部イラストレーション現役合格
莵道高等学校出身
宇治大久保教室生徒 |
|
デッサンとは絵の基本中の基本である、ということを念頭に置いて取り組みました。視覚で捉えることだけでなく、理論的にそのもののかたちを理解し表現としてどのように描けば良いのかを的確に判断することが必要であり、また縦横の比率や遠近、ハイライトといった細部に至るまでの観察力や色の付いている実物に対して鉛筆の濃淡だけで表現する感覚は経験を重ねなければ難しく、自分の中の勘違いや悪いクセを消化するのにはとにかく一枚一枚描く毎に得た作品の欠点の傾向を分析し自覚して次に生かすことだと思います。実技入試ではその学校によって好むタッチが様々なので事前に過去の優秀作品等をいくつか見ておき、志望校のタッチの好みを知っておく方がベターです。試験会場は周囲に自分と同じモチーフを描く人がたくさんいてまさに試験!という感じがしますが、何より絵というものは気持ちが出てしまうものなので、気合いを入れすぎるよりは、自分でお気に入りだと思えるような作品に仕上げる気分で描けばいいと思います。
|
|